ランサムウェアの被害の報道が一時期より減りましたが、またいつ活動し出すかわかりません。
運良く被害に遭われていない方も、明日は我が身だと思ってランサムウェア対策をしませんか。
ひとたび感染すれば、そのパソコン内の一般的に重要なファイルを暗号化し、そのファイルを使えなくしてしまいます。そして、復号化するための費用を要求します。まさしく身代金要求ソフト。
ランサムウェア対策は、Windowsを常に最新版に保つ、セキュリティソフトを導入するなどありますが、ここでは、ランサムウェアに感染したとしても、大事なファイルを保護するというという点に着目して対応策を紹介したいと思います。
暗号化の対象
ランサムウェアが暗号化するファイルは、感染したパソコン内のファイルだけでなく、そのパソコンからアクセスできるフォルダ(他のパソコンの共有フォルダやNASなどのファイルサーバ)のファイルです。 つまり、1台のパソコンが感染すれば、オフィスの重要ファイルはほとんど使えなくなってしまうこともあるのです。
NASは役立たないか
NASは、それ単体ではランサムウェア対策にはなりません。
しかし、NASに付いているUSB端子に外付けハードディスクを接続して、NAS内のデータをバックアップすることができるものがあります。
USB端子に接続されている外付けハードディスクには、NAS操作用のブラウザ画面からアクセスできるものの、NASにネットワークで接続されたパソコンから直接アクセスできません。
つまり、ここはランサムウェアの影響がないエリアといえます。
外付けハードディスクのバックアップは完璧か
とはいえ、NAS内のファイルが暗号化された後にバックアップをとったのであれば意味がありません。
バックアップはリアルタイムで取るのではなく、1日1回など定期的に取るのがいいでしょう。
用意するもの
NASや外付けハードディスクはこれでなければいけないというものはありませんので、ここでは、私が使っているものを紹介します。
NAS
以前は国内メーカーのNASを使っていましたが、転送速度を比べると雲泥の差。エクスプローラーでアクセスすると、それまでNAS内のデータを表示するのに10秒以上かかっていたものが、体感的にはほぼ瞬間に開きます。データのコピーもファイルサイズが数十MBであれば瞬時に終わります。
内蔵ハードディスク
国内メーカーのNASはハードディスク内蔵ですが、QNAPは別売りなので、別途NAS用のハードディスクを購入します。
予算に応じて、サイズを選びます。
WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Red NAS用 WD30EFRX 5400rpm
外付けハードディスク
バックアップ用なのでそれほどスピードは重視せず、小型のものを選択。
I-O DATA HDD ポータブルハードディスク 3TB USB3.0 EC-PHU3W3D
設定の概略
NASは、ハードの故障に備えRAIO1(ミラーリング)にしています。詳しい説明はメーカーのサイトでどうぞ。
外付けハードディスクへのバックアップは、NASの設定画面のバックアップマネージャから行います。
スケジュールバックアップを組み合わせればより安全にバックアップできます。ただし、外付けハードディスクの容量がそれなりに必要となりますが。
詳しい説明はQNAPのサイトやネット上にありますので省略です。
参考になる記事
QNAPとBuffaloとの比較・・・同意見です。
http://blog.miyadi.net/archives/1926
Macでの運用ですが、Windowsでも基本的には変わりません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mybackup/1051429.html