国税庁ホームページに、「非上場株式等についての贈与税・相続税の納税猶予及び免除の特例措置等 に関する質疑応答事例(情報)」がアップされました。

http://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sozoku/181219/pdf/01.pdf

全61問の力作です。

目次

目次 《特例措置の概要等》 …………………………………………………….. 5

(問1)非上場株式等についての相続税・贈与税の納税猶予及び免除に係る一般措置と特例措置との違い ……………………………………………………………. 5
(問2)相続開始後の特例承継計画の提出 ………………………………………. 8
(問3)特例措置の対象となる株式等の種類 …………………………………….. 9
(問4)特例措置における雇用確保要件について ………………………………… 10
(問5)一般措置と特例措置の適用関係(その1):一般措置の適用を受けている者が他の者から受ける贈与 …………………………………………………………. 11
(問6)一般措置と特例措置の適用関係(その2):一般措置の適用を受けている者が行う免除対象贈与 …………………………………………………………….. 12
(問7)一般措置と特例措置の適用関係(その3):贈与者が死亡した場合 …………….. 13
(問8)一般措置と特例措置の適用関係(その4):前の贈与者が死亡した場合 …………. 14
(問9)一般措置と特例措置の適用関係(その5):残株の贈与 …………………….. 16
(問 10)一般措置と特例措置の適用関係(その6):残株の相続 …………………….. 17
(問 11)一般措置と特例措置の適用関係(その7):「特定受贈同族会社株式等・特定同族株式等についての相続税の納税猶予の適用に関する届出書」を提出している場合 ………… 19

《非上場株式等についての贈与税の納税猶予の特例関係》 ……………………….. 20

(問 12)特例贈与者の要件(その1):複数の贈与者から1人の後継者への贈与の場合 …… 20
(問 13)特例贈与者の要件(その2):複数の贈与者から複数の後継者への贈与の場合 …… 23
(問 14)特例贈与者の要件(その3):「既に贈与をしているもの」の意義 …………….. 24
(問 15)「贈与税の納税猶予の特例措置」の適用を受けるための期間 …………………. 26
(問 16)複数の者からの承継に係る経営承継期間 ………………………………… 27
(問 17)贈与株数等の要件の判定(その1):受贈者が1人の場合 …………………… 30
(問 18)贈与株数等の要件の判定(その2):既に特例措置の適用を受けている者が贈与を受ける場合 ………………………………………………………………. 32
(問 19)贈与株数等の要件の判定(その3):議決権に制限のない株式以外の株式がある場合 33
(問 20)贈与株数等の要件の判定(その4):特例認定贈与承継会社が自己株式を有する場合 34
(問 21)贈与株数等の要件の判定(その5):受贈者が複数の場合 …………………… 35
(問 22)贈与株数等の要件の判定(その6):贈与の時期が異なる場合における特例贈与者の有する株式等の数 ……………………………………………………….. 36
(問 23)「贈与税の納税猶予の特例措置」に係る受贈者の数 ………………………… 38
(問 24)会社が黄金株を発行している場合 ……………………………………… 39
(問 25)贈与税の納税猶予税額の計算(その1):暦年課税による場合 ……………….. 40
(問 26)贈与税の納税猶予税額の計算(その2):相続時精算課税による場合 ………….. 41
(問 27)贈与税の納税猶予税額の計算(その3):複数の贈与者から暦年課税による贈与を受けた場合 ………………………………………………………………. 42
(問 28)贈与税の納税猶予税額の計算(その4):複数の贈与者から相続時精算課税による贈与を受けた場合 …………………………………………………………. 44
(問 29)贈与税の納税猶予税額の計算(その5):暦年課税による贈与と相続時精算課税による贈与がある場合 ……………………………………………………….. 46
(問 30)贈与税の納税猶予税額の計算(その6):特例措置と一般措置の適用を受ける株式がある場合 ………………………………………………………………. 48

《非上場株式等についての相続税の納税猶予の特例関係》 ……………………….. 50

(問 31)相続税の納税猶予の特例措置の適用を受けることができる相続の態様 …………. 50
(問 32)特例経営承継相続人等の要件判定:特例認定承継会社の非上場株式等を相続等により取得した者のうちに、特例措置の適用を受けない者がある場合 ………………….. 51
(問 33)相続税の納税猶予税額の計算方法(その1):通常の場合 …………………… 52
(問 34)相続税の納税猶予税額の計算方法(その2):複数の特例認定承継会社の非上場株式等について適用を受ける場合 ………………………………………………. 54
(問 35)相続税の納税猶予税額の計算方法(その3):特例経営承継相続人等が複数ある場合 56
(問 36)相続税の納税猶予税額の計算方法(その4):特例措置と一般措置の適用がある場合 58

《非上場株式等の贈与者が死亡した場合の相続税の納税猶予の特例関係》 …………… 61

(問 37)適用期限の有無 ……………………………………………………. 61

《事業の継続が困難な事由が生じた場合の免除関係》 …………………………… 62

(問 38)差額免除等の概要 ………………………………………………….. 62
(問 39)差額免除の計算の具体例(その1):2分の1超の対価で譲渡した場合 ………… 64
(問 40)差額免除の計算の具体例(その2):2分の1以下の対価で譲渡した場合 ………. 65
(問 41)差額免除の計算の具体例(その3):2分の1超の対価で合併した場合 ………… 67
(問 42)差額免除の計算の具体例(その4):2分の1以下の対価で合併した場合 ………. 68
(問 43)差額免除の計算の具体例(その5):解散をした場合 ………………………. 70
(問 44)利子税の計算 ……………………………………………………… 71
(問 45)事業の継続が困難な事由の概要 ……………………………………….. 72
(問 46)事業の継続が困難な事由の判定(その1):基準となる業種の判定 ……………. 74
(問 47)事業の継続が困難な事由の判定(その2):心身の故障等の事由による場合 …….. 76
(問 48)差額免除の申請書が申請期限までに提出されない場合 ……………………… 77
(問 49)2分の1以下の対価で譲渡等した場合の適用条項 …………………………. 78
(問 50)差額免除と申請免除の適用関係 ……………………………………….. 79
(問 51)追加免除に係る雇用の確保 …………………………………………… 80
(問 52)特例対象受贈非上場株式等の譲渡等の判定(その1):差額免除の適用を受けない場合………………………………………………………………….. 81
(問 53)特例対象受贈非上場株式等の譲渡等の判定(その2):差額免除の適用を受ける場合 83
《相続時精算課税の特例関係》 …………………………………………….. 84

(問 54)納税猶予分の贈与税額が算出されない場合 ………………………………. 84
(問 55)直系卑属以外の推定相続人が贈与を受ける場合 …………………………… 85

《一般措置に係る改正関係》 ………………………………………………. 86

(問 56)一般措置の改正の概要 ………………………………………………. 86
(問 57)複数の者から贈与を受けた場合の雇用確保要件の判定(その1):通常の場合 …… 87
(問 58)複数の者から贈与を受けた場合の雇用確保要件の判定(その2):贈与者が死亡した場合89
(問 59)贈与・相続の時点と贈与税・相続税の申告期限の先後関係が異なる場合の雇用確保要件の判定 …………………………………………………………….. 92
(問 60)経過措置関係(その1):旧法猶予適用者が受ける追加の贈与等 ……………… 94
(問 61)経過措置関係(その2):旧法猶予適用者が行う免除対象贈与 ……………….. 95